◆英雄×アニマ×必殺技 ‟三技一体”リアルタイムバトル『 TRINITY MASTER – トリニティマスター - 』
『TRINITY MASTER』は従来のタワーディフェンス系のゲームシステムに、
「英雄(ヒーロー)」・「召喚(アニマ)」・「必殺技(スキル)」という”3つ”の要素を駆使する「トリニティバトルシステム」が搭載された新感覚リアルタイム対戦ゲームです。
さらにバトルシステムだけではなく、ストレスのない対戦マッチングと操作性を実現
リアルタイムで戦局が変わる対戦では、自ら考えた戦略で勝利を掴むという、“至高の戦略対戦”を楽しめます。◆戦略の起点となるプレイヤブルキャラ「ヒーロー」
「ヒーロー」はプレイヤー自身の操作によって、自由にフィールドを移動できる!
それぞれ特徴的な個性をもつ彼らをどのように使いこなすかが勝利へのカギとなる。
堅牢な防御や強力な魔法などプレイスタイルに合わせてヒーローを選択しよう。
ヒーローには、装備の強化や、スキルツリーがあり育成方法でその性能が大きく変わる。
どんなヒーローに育てるかはあなた次第!◆あなたのプレイスタイルやヒーローによってアニマの編成を変えよう!
ロウラン(CV:大河元気さん)
巨大な盾をもつ防御力が高いロウランは自身で前線を押し上げることが可能。
援護攻撃が得意な遠隔攻撃のアニマと相性が良い。エルファリテ(CV:武石あゆ実さん)
弓を使うエルファリテは遠隔攻撃が得意。
タンク型のアニマを先行させつつ自身はヒット&アウェイで前線を押し上げる。マリージア(CV:本多真梨子さん)
魔法を使った範囲攻撃が得意。
重力攻撃で敵をまとめてから範囲攻撃をすると一気に逆転ができる。シルヴァイン(CV:橘龍丸さん)
長剣をもつ攻撃特化のヒーロー。
味方アニマの移動速度をUPさせつつ、敵のアニマの移動速度を遅らせることで敵陣へ切り込んでいく。ファタ=モルガーナ(CV:芹澤優さん)
倒れたアニマを蘇らせ従順な僕として使役するヒーロー。
毒沼の継続ダメージと巨大な死神の鎌による攻撃力を連携させると大ダメージを与えることができる。そして、コスト管理によって召喚できる「アニマ」
「アニマ」はバトル中にコストゲージを貯めて召喚できるキャラ。
個性豊かなキャラから、あなた好みの「アニマ」を編成し、戦局を読んで呼び出そう!◆戦局を変える! 起死回生コマンド「必殺技(スキル)」
「必殺技」はヒーロー毎にそれぞれ個性が違い、
一定の時間が立つと発動することが可能。
「必殺技」の種類も様々でプレイヤー自身がカスタマイズすることによって
戦局を大きく変化させることができる。
勝負のタイミングで「必殺技」を発動し、勝利を掴め!◆ダンジョン
ダンジョンではヒーローたちを強化するための素材やルーンといった宝玉を集める事ができる。
ヒーローたちのストーリーを追いながら素材を集めてアリーナで勝ち抜こう!三技一体(さんぎいったい)リアルタイム対戦! トリニティマスター
これは、かつての英雄たちの―― 『 復讐戦 (リベンジマッチ) 』
目次
『トリマス』リセマラ方法・手順
- アプリをインストールして起動
- データダウンロード
- ヒーロー選択
▲ヒーローはダンジョンの進行で全て獲得可能です。
- チュートリアル開始
- プレーヤー名入力後、メールからダイヤを受け取る
▲事前登録報酬が届いていない場合が結構な頻度でありますが、その場合再起動するとメールに届いています。
- ガチャへいき、無料で11連ガチャを引く。その後無料単発ガチャとダイヤがある分でガチャを引く。
- 目当てのアニマが出ない場合アンインストールまたはデータ削除で手順1へ
※通信環境や混雑時など時間は多少異なりますが、上記手順のリセマラ1回あたりの所要時間はWi-Fi、Androidフルスキップで10分程度。
ガチャについて
● ガチャ演出
ガチャ演出はカプセルの色でレアリティをあらわしており、
白なら★1、緑なら★2、青なら★3、紫なら★4のアニマが排出される。
最初のタッチ画面で両わきに炎のエフェクト出現すれば★3以上確定。
また、最後にカプセルの色が昇格するパターンもあり。(単発のみ?)
● ガチャ確率
[単発ガチャ]ダイヤ×300
[11連ガチャ]ダイヤ×3000
▼単発ガチャ・11連ガチャ確率(2018/3/8)
レアリティ | 提供割合 |
LEGENDARY(★4) | 1.99982% |
SUPER RARE(★3) | 12.99985% |
RARE(★2) | 35.00024% |
COMMON(★1) | 49.99946% |
上記確率は公式が表記している数値となります。
上の提供割合に関しては、切りが良くない数値のため、今後追加キャラの影響で若干の変動がありそうです。都度提供割合をご確認ください。
トリマスのガチャは少し特殊で、ガチャから排出されるアニマの排出数が「多い」「普通」「少ない」の3パターン存在しており、レアリティによって排出数が違います。
例として上にはエイブラム載せていますが、これはLEGENDARY(★4)なので「多い」パターンが3個、「普通」パターンがが2個、「少ない」パターンが1個排出されることになります。
また、排出数が「少ない」パターンの割合が1だとした場合、「普通」のパターンは「少ない」の2分の1、「多い」パターンは「少ない」の3分の1くらいの排出割合となっており、この割合は全てのアニマに共通しています。
★3~★4アニマ 一覧
最終的な性能は勿論★3~★4アニマが高くなりますが、序盤の育成のしやすさも含めると、レアリティの格差はそこまで大きくなく、★4だけを狙うリセマラの重要度は比較的低めとなっています。
以下はガチャから入手できる★3~★4のアニマとなります。
※スキル効果は全てLv1のもの
★4 聖紅槍のロゼッタ
[タイプ]飛行
[スキル]「オリンポスの槍」Lv1
攻撃時に20%の確率で発動。前方6mの地点に向かって槍を投げ、落下地点の前後4m以内の全ての敵にロゼッタの攻撃力の150%のダメージを与える。
★4 不屈仁のエレノア
[タイプ]タンク
[スキル]「不屈の大盾」Lv1
攻撃時に20%の確率で発動。4秒の間、大盾を展開し無敵状態にする。
★4 緋英公エイブラム
[タイプ]近接攻撃
[スキル]「吸血」Lv1
攻撃時30%の確率で発動。地上の敵アニマとヒーローに186%のダメージを与え、ダメージの76%分の体力を回復する。
★3 聖蒼槍のフェイラン
[タイプ]飛行
[スキル]「ヴァルハラの槍」Lv1
攻撃時20.50%の確率で発動。前方4~10mの範囲以内の体力が最も少ない地上の敵1体に槍を投げ、150%のダメージを与える。スキルの効果によって敵を倒した場合、フェイランの攻撃力を10秒の間20%増加させる。
★3 不動のジュリエッタ
[タイプ]タンク
[スキル]「不退の大盾」Lv1
攻撃時に20%の確率で発動。8秒の間、大盾を展開し最大体力の30%のダメージを軽減する。
この効果は重複されない。
★3 上忍妖狐タマモ
[タイプ]近接攻撃
[スキル]「千変万化・乱れ切り・真」Lv1
クリティカル時に与えるダメージが120%増加する。
★3 破壊王ゴーモ=ノーモ
[タイプ]近接攻撃
[スキル]「殺戮大回転」Lv1
攻撃時に23.50%の確率で発動。4m前進しながら回転しながら敵を斬り刻む。周辺の敵20体に50%のダメージを5回与える。
★3 狙撃凶のブルーナ
[タイプ]遠隔攻撃
[スキル]「ヴェノム・スナイプ」Lv1
攻撃時に17.50%の確率で発動。1体の敵に毒矢を放ち、毒状態にする。
毒状態の敵は5秒の間、ブルーナの攻撃力の20%のダメージを受ける。
アニマについて
アニマのタイプ別の特徴
タワーディフェンス系のゲームという事もあり、編成するアニマのタイプも重要です。
基本的にはタイプが偏るよりもバランスの良い編成がセオリーと言えますが、ヒーローのスキル相性の良いタイプを多めに入れることで、アニマの能力を十二分に発揮させることができます。
また召喚コストの方も重要!どうしてもレア度が高く性能の高いアニマはコストが高くなりがちで召喚まで時間がかかります。
早めに召喚できるコストの低いアニマもバランスよく編成することで戦いやすくなるでしょう。
アニマのレベル上げ
「ガチャ」で同じアニマを引く以外にも、アリーナボックスからアニマの欠片を入手しLvを上げることができます。
また、高レアのアニマほど序盤は特に育成しずらくなっており、ティアの段階を上げ獲得できるアリーナボックスのラインナップを増やしレアな宝箱を獲得したり、フィーバータイムなどでレアなアリーナボックスを入手することで、★3、★4アニマを強化できます。
公式PV
こちらからダウンロードできます
タイトル:TRINITY MASTER – トリマス –
対応機種:Android 5.0以上 iOS 8.0 以降。iPhone、iPad、および iPod touch に対応。
価格:基本プレイ無料(アイテム課金あり)
▼公式Twitter
Tweets by trimas_PR