壮大なファンタジー世界を冒険しながら、襲い来る敵モンスターと「ソリティア(クロンダイク)」でバトル!
バトルはトランプと同じく、場に並んだカードをAから順に並べていくことで敵を攻撃!
倒した敵モンスターを仲間に加 え、育成しながら、魔王討伐を目指します。
その他、全国のプレイヤーとリアルタイムで対人対戦する「タワー」イベン ト、複数プレイヤーで強敵モンスターと共闘プレイする「レジェンド」イベントも実施!
こんにちは!シロです(=・ω・)ノ
今回はYahoo!モバゲーで人気を集めた本格ソリティアRPG「ソリティアモンスターズ」のスマホ版のクローズドβテスト版をプレイしてみました!
基本システム等を軽く紹介していきたいと思います。
このゲームの基本
このゲームは誰もが一度はプレイしたことがあるであろうソリティアを駆使したバトルで1人用モードのクエストを冒険したり、全国のプレイヤーとバトル更には協力してレジェンドボスを討伐していきます。
登場モンスターは600種類!
バトルやガチャでモンスターをゲットし、合成、進化してパーティを強化しよう!
バトル(クエスト)
敵モンスターとのソリティアバトルを行い勝利すると先に進むことができます。
モンスターにはそれぞれ属性があり、トランプのマークと対応しています。
水属性⇒スペード
火属性⇒ハート
雷属性⇒ダイヤ
森属性⇒クラブ
に対応しており、カードがホームセルに置かれると、対応する属性のモンスターが攻撃をします。また、水は火に強く森に弱い、火は森に強く水に弱いというように、各属性には相性があります。雷は中立です。
バトル中は時間が経過しており、一定の時間経過で敵の攻撃を受ける。このためできるだけ素早い判断でソリティアバトルをする必要もあります。
更にホームセルにカードを置いた後、時間を空けずに連続でホームセルにカードを置いていくと、コンボが発生します。コンボは続くほど敵に与えるダメージが増えていく。
スキル
バトル中にマナを貯め、マナを消費することでスキルを発動させることができます。
スキルには攻撃スキルや回復スキルなどがあり、効果はさまざまです。
敵モンスターもスキルを使ってくるので注意。
マナはマナアイコンがついてるカードをホームセルに置くことで獲得できたり、マナポーションを使用してマナを獲得したりできます。
スキルにはスキルレベルがあり、このレベルが上がるほど威力や効果が高くなります。
スキルレベルは強化合成によって上げることができ、同じモンスター同士合成した場合は100%スキルレベルが上がり、それ以外は素材によって確率が変わります。
その他モード
■タワー
タワーでは全国のプレイヤーとリアルタイムで対戦することができます。
(※残念ながらβテストプレイ版ではプレイ人口の関係か相手はbot?のようでした。)
基本ルールは通常のクエストのバトルと同様で
タワーでの勝敗判定は
・相手のHPを先にゼロにした方が勝ち
・制限時間内に双方ともHPがゼロにならなかった場合はHPゲージの残りが多い方が勝ち
となっています。
バトル終了時に、勝敗や内容に応じたSP(ソリティアポイント)とCP(チャンピオンポイント)を獲得できます。
SPはランクアップに必要なポイントで、ランクアップすると報酬がもらえるほか、ランクに応じた称号が与えられます。
CPはタイトル戦の期間中に獲得できるポイントで獲得CPによってランキングづけされ順位によって特別な賞品が贈られます。
■レジェンドボス
2人協力プレイで伝説上の超強力モンスターと戦うモードです。
レジェンドボスとのバトルでは、2人協力して順番にソリティアをプレイし、ファイナルブレイクを放つか、制限時間を超過で次のプレイヤーへ交代します。
プレイしてない間は仲間へ応援メッセージを送ることもできます。
※ファイナルブレイクとは、場にある札がすべて表を向き、山札のカード1枚以下になるとファイナルブレイクが発動し、ソリティアをくりあしたことになり、自動的にカードがホームセルに置かれます。
その間はすべてコンボがつながるため大ダメージを与えることができる。
実際に一度プレイしてみましたがクエストモードよりも遥かに難易度が高くキャラの強さだけじゃなくスピード勝負でもあります。
しっかりルールが把握できていない状態で挑んでしまって、下手な自分がもう1人のプレイヤーの足を引っ張ってしまいLOSEしてしまいました・・・(´・_・`)
この場を借りてお詫びします。誠に申し訳ございませんでした(笑)
ガチャ概要
■ガチャ演出
ロイヤルガチャ1回あたり500ジェム消費します。
今回は単発ガチャの演出を紹介します。
タッチするとカプセルが出てきて
↓
排出されるカプセルの色でレアリティを判別できます。
シルバーなら★3~4
ゴールドなら★5確定!
■ガチャ確率
★★★(レア) | 52.5% |
★★★★(スーパーレア) | 43.0% |
★★★★★(ウルトラレア) | 4.5% |
確率は公式で表記されている数値です。
レアリティ毎のユニットの確率は不明。
また製品版では変更の可能性もあるかと思います。
紹介はここまでですが興味のある方は製品版をプレイしてみてください(=>▽<=)ノ
製品版は今年夏android、iOSで配信予定!!