廃墟感漂う施設が舞台の雰囲気ホラーな3D脱出ゲームです。あらゆる場所をくまなく探索し、入手したアイテムや手がかりを駆使してギミックを解き、脱出を目指してください
【あそびかた】
〇矢印ボタンまたは画面をタップして移動します
〇気になる箇所をタップしてアイテムや手がかりを見つけてください
〇画面上部のアイテムスロットをタップするとアイテムを使用(装備)します
〇使用中のアイテムをさらにタップすると拡大表示されます
〇拡大表示中に他のアイテムをタップすると、合成され別なアイテムになることがあります
〇行き詰まってしまったときのために、ヒント機能が用意してあります
※この先ネタバレの為閲覧注意!
『ガラス瓶に歌う妖精』攻略手順
・開始画面で右下に見える段ボールをから「錆びたバルブハンドル」を入手。
・奥に進み、錆びた工具箱から「ひのきの棒」を入手。
↓
・左を向き、ベッドの手前下部分を拡大し「真ちゅうのクランク」を入手。
・ベッド右隣りにある机の引き出しから「空の霧吹き」を入手。
・机の上にある小さな箱に「真ちゅうのクランク」を使用し、中から「金属の塊」を入手。
↓
・「金属の塊」と「ひのきの棒」を組合せて「ハンマー」を作製する。
・反対側の壁にある水道の配管に「錆びたバルブハンドル」をはめ、「ハンマー」でバルブハンドルを叩く。
・洗面所の蛇口から水が出るようになるので、「空の霧吹き」に水を入れる。
↓
・洗面所の鏡に「霧吹き」を使用すると暗号が浮かび上がるので配置を覚える。
・ベッド上にあるスイッチの場所へ移動。
・先ほどの暗号と、スイッチは対応しており、暗号の通りスイッチを切り替えると、「ヒューズ」を入手。(答え画像参照)
↓
・入口ドア左の装置に「ヒューズ」を使用するとドアが開くので、廊下へ移動。
・廊下に出て、右のトイレへ移動する。
・トイレ一番奥の便器の中から「人形の目」を入手。
・トイレから出て最初の部屋へ移動。
・車椅子の上に載っている人形の顔に「人形の目」をはめ込むと「錆びた鍵」を入手。
↓
・再びトイレへ移動し、ロッカーに「錆びた鍵」を使用して「刺激臭のする薬品」を入手。
・トイレ内にある、青、赤、緑3つの色の落書きを全て確認する。「青:EBFA」「赤:CFED」「緑:IGHD(Iが見にくいので注意)」
↓
・トイレから出て、廊下にある小棚を拡大。上にある3色の容器の順番と個数を確認。「青3、緑2、赤1」
・下にある箱のダイヤルはトイレの落書きと上の容器が関係しており、容器はトイレの落書きの色と落書きの何文字目かを表わしていて、更にダイヤルの順番も表わしている。
よって答えは「F、G、C」となる。
・箱の中から「光沢のある紙」を入手。
↓
・「光沢のある神」に「刺激臭のする薬品」を使用し浮き上がった数字「3*5」を確認。
・棚から左の突き当り鉄格子ドアボタンに「3*5」の順に入力するとドアが開く。
・開いたドアの先へ進み、左奥受付窓口下にある「鉛筆」を入手。
↓
・隣の白いドアを開け部屋の中へ移動。
・部屋に入り、右の棚下段にある「メモ用紙」を入手。
・「メモ用紙」に「鉛筆」を使用すると「6814」の文字が浮かび上がる。
・棚の中段にある青いファイルと黄色いファイルの数を数える。「青=7」「黄=3」
・反対側の壁にある装置にメモ用紙に浮かび上がった「6814」を入力する。「フロッピーディスク」を入手。
↓
・テーブルの上にある紫色のファイルの数を確認。「紫=4」
・部屋の奥にあるパソコンに「フロッピーディスク」を差し込む。
・パソコンの画面には「How many files?」と表示されるので、青、紫、黄のファイルの数を入力する。
(青=7、紫=4、黄=3)
正解で「スチール製の鍵」を入手する。
・窓口の机の引き出しに「スチール製の鍵」を使用し開け「試薬」を入手。
↓
・再びトイレへ移動し、赤い落書きの下にある汚水に「試薬」を使用し、「緑色の鍵」を入手。
・トイレから出て正面にある薬箱に「緑色の鍵」を使用して開け、「メス」を入手。
・先程の部屋へ戻り、奥のドアを開け、屍に「メス」を使用する。「生体認証の鍵」を入手。
・部屋を出て、出口に「生体認証の鍵」を使用して脱出!
脱出ゲーム攻略記事一覧はこちら!